いまのところ応急対策はしたが、いまのところ解決しない問題が発生しています。
重い腰を上げてWindows11にアップデートしてしばらくして気が付きました。
時間が経つとアップデートで解決されるかもしれませんが、備忘録として残しておきます。
一部のソフトでATOKの単語登録ができなくなった
ある日突然(てわけでもないけど)ATOK単語の登録ができないことに気が付いた。
単語の登録は、定型文やブログのタグ入力に利用したりしているため、頻繁ではないけども定期的に活用している機能です。

困ったな、ということでいろいろ調査しています。
いまのところわかったことは、「Windows11」にアップグレードしたことが原因の可能性があるかな、と思っています(まったく根拠有りません)。
メモ帳、OneNoteでこの不具合が出ている
一部のソフト、ともって回った言い方しましたが、ズバリ「メモ帳」、「OneNote」使用時にこの不具合が出ています。
ExcelやWord、もちろんATOKとセットの一太郎でも今まで通り単語登録できます。
WordPressで文字入力中にも単語登録できています。

文字入力中のフライングメニューがそもそも出ない
ひとつ原因であろうと思われる症状がある。
単語登録できるソフトでは、今まで通り、文字入力中のカーソル終端にATOKメニューが表示されるのに対して、メモ帳、OneNoteでは出なくなった。その代わりに、Windowsの物と思われる文字メニューが出ていることを発見した。

この辺に原因があるのかな、と思っています。
応急措置は、スタートにATOKツールをピン留めで対応中
WEBで調べてもいまいち解決策が出ていない。そもそもあまりATOK使っている人がいないというのもあるのかもしれないが・・・わたしは好きだけど最近は標準の入力ソフトも性能向上しているし。。。
なんて指くわえているわけにもいかないので、対策をとっています。
メモ帳もOneNoteもかなりの頻度で使用しますので、このままだと仕事になりません。
そこで、スタートボタンにピン留めしました。

そのうち、JUSTSYSTEMに聞いてもようかな、とも思いますがとてもめんどくさいのでアップデートで改善されていることを願っています。
ちなみにやり方は、簡単。「スタートボタン」から全てのアプリで「ATOKツール」を探して、アイコンを右クリックして「スタートにピン留め」をクリックするだけ。

コメントを残す